嫁の実家で石屋!が見たものは、、、
セントレア
滋賀方面からの帰り
滋賀と三重の間には鈴鹿山脈があり(1100m級の山脈)高速道路も岐阜の関ヶ原まで大きく迂回していますが直線的に抜ける道が3本ほどあります、そのうち国道421号を紹介します、八風街道と言われています、

里山の集落を抜け、愛知川沿いに気持ちよく走ります、

永源寺を過ぎると湧き水が「京が水」無類の水好きの石屋!はペットボトルに水を汲みました、
味はやわらかく、どこか甘い様に感じました美味しい水です、

崩れやすそうな斜面を見ながらしばらく走ると

鈴鹿山脈の峠、いしくれ峠到着です

このコンクリ(名物)の幅が2mこすった跡があります(1.5t車平が通るのを見ました)

国道?問いたくなる様な道です

もう一つコンクリです、あとは大安町のKモータースでオイル交換してかえりました、ここまですれ違った車は3台でした、交通量が少ないのも不安になります
この道の近辺はたいへん水がきれいでキャンプ場もあり私もたまに通りますが天気の悪い日はやめといたほうがいいと思います、20km北に国道306号がありこちらのほうが走りやすいです、滋賀方面の帰りにちょっとスリルのある421号線いかがですか?(冬季通行止めです)
カメラ忘れて携帯の写真です。

里山の集落を抜け、愛知川沿いに気持ちよく走ります、

永源寺を過ぎると湧き水が「京が水」無類の水好きの石屋!はペットボトルに水を汲みました、
味はやわらかく、どこか甘い様に感じました美味しい水です、

崩れやすそうな斜面を見ながらしばらく走ると

鈴鹿山脈の峠、いしくれ峠到着です

このコンクリ(名物)の幅が2mこすった跡があります(1.5t車平が通るのを見ました)

国道?問いたくなる様な道です

もう一つコンクリです、あとは大安町のKモータースでオイル交換してかえりました、ここまですれ違った車は3台でした、交通量が少ないのも不安になります
この道の近辺はたいへん水がきれいでキャンプ場もあり私もたまに通りますが天気の悪い日はやめといたほうがいいと思います、20km北に国道306号がありこちらのほうが走りやすいです、滋賀方面の帰りにちょっとスリルのある421号線いかがですか?(冬季通行止めです)
カメラ忘れて携帯の写真です。