オイル交換デー
今日はオイル交換の日です
アクティキャリィアクティと3台こなしました
オイルの原価が値上がり(5割も?)後の
ここのところの原油安、6割~7割ぐらいはさがるのでは?
トヨタさん調達コストが下がれば下がりますよね
(いしやはトヨタキャッスル)
今回は3台ですが最高で7台かさなったことがあります
(面倒なのでなるべく重なるように調整していますが)
困るのが車検や点検のとき整備工場のご好意で
(サービス)オイル交換してくれるのですが
その次のオイル交換でドレンボルトがカンカンに
締まってリフトの無い「いしや」はドレンを開けるのに
寝転んで開けるのでレンチでは開きません
以前はレンチをハンマーでたたいて開けていましたが
最近はもっぱらインパクトで開けます
スズキはボルトが長いので寸止めできますが
ホンダは短いので弱めにしないと、、、、
気持ちの問題ですがスズキは右ドレンなので左のタイヤ
にブロックかまして、ホンダは後ドレンなので前輪をブロック
で高くしてオイルを抜いています、
まーあまり変わりませんが気持ち早く抜ける様なきがします
出来ることは自分でやります。
アクティキャリィアクティと3台こなしました
オイルの原価が値上がり(5割も?)後の
ここのところの原油安、6割~7割ぐらいはさがるのでは?
トヨタさん調達コストが下がれば下がりますよね
(いしやはトヨタキャッスル)
今回は3台ですが最高で7台かさなったことがあります
(面倒なのでなるべく重なるように調整していますが)
困るのが車検や点検のとき整備工場のご好意で
(サービス)オイル交換してくれるのですが
その次のオイル交換でドレンボルトがカンカンに
締まってリフトの無い「いしや」はドレンを開けるのに
寝転んで開けるのでレンチでは開きません
以前はレンチをハンマーでたたいて開けていましたが
最近はもっぱらインパクトで開けます
スズキはボルトが長いので寸止めできますが
ホンダは短いので弱めにしないと、、、、
気持ちの問題ですがスズキは右ドレンなので左のタイヤ
にブロックかまして、ホンダは後ドレンなので前輪をブロック
で高くしてオイルを抜いています、
まーあまり変わりませんが気持ち早く抜ける様なきがします
出来ることは自分でやります。
スポンサーサイト